ヨーヨープレイヤー「高田柊さん」を知っていますか?
子どものころからその実力が高く評価され、天才少年と称された「高田柊さん」。
日本国内の大会で名をあげ、今では正真正銘の世界的トッププレイヤーとなりました。
ダンスミュージックに合わせてプレイするスタイルは、まさにエンターテインメント。
パフォーマンス性の高いプレイが認められ、2015年にはヨーヨーパフォーマンス集団の一員に。
同年東京で行われた世界大会では、なんと優勝!
「高田柊さん」は、チームの優勝に多大な貢献をしました。
今回は、ヨーヨープレイヤー「高田柊さん」についてホリサゲます!
「高田柊」のプロフィールと経歴
この投稿をInstagramで見る
「高田柊」のプロフィール
「高田柊さん」、身長や体重の情報はありませんでした。
とてもスマートな印象の「高田柊さん」です。
「高田柊」の経歴
ヨーヨーが好きだった父親の影響で、6歳からヨーヨーを始めた「高田柊さん」。
始めた当初から、メキメキと上達したそうです。
ヨーヨーの世界では、対象年齢は8歳からとされています。
それよりも年少の「高田柊さん」は、天才少年として注目を集めました。
驚異的な上達速度で、2005年ころから公式戦に出場し始めます。
2010年以降から全国大会に出場するようになると、「高田柊さん」は子どもながらもトッププレイヤーの仲間入りを果たします。
それは、2012年に「ワールドヨーヨーコンテスト」で念願の世界チャンピオンになったからでした。
その高い技術力を評価され、2015年にはヨーヨーパフォーマンス集団「SHAQLER(シャクラ―)」に加入。
同年の世界大会の優勝に、大きな貢献をしました。
その間、2016年から2018年にかけて「ワールドヨーヨーコンテスト」を三連覇!
2019年には、AP(アート&パフォーマンス)部門に出場、圧倒的な技で優勝を勝ち取りました。
このような活躍により、現在アーティストのPVでヨーヨーが使われるときにはひっぱりだこの「高田柊さん」。
またアパレルブランドのイメージキャラクターを務めたり、「高田柊さん」の人気はうなぎのぼりなんです。
「高田柊」の技の特徴は?
この投稿をInstagramで見る
「高田柊さん」のプレイスタイルは、パフォーマンス重視!
アクロバットやダンスをふんだんに取り入れます。
自身の高い運動能力を活かし、バック宙をしながらの「アラウンド・ザ・ワールド」が得意技。
またダンスとヨーヨーの融合は、「高田柊さん」ならではのもの。
技術力に裏打ちされた「魅せる技」は、とても完成度が高いものです。
さらに「高田柊さん」は点効率を求めるあまり忘れられたトリックも発掘させ、積極的に活かしています。
特筆すべきは「8の字ループ」。
これは1930年代に発行された本でのみ確認できたトリックで、誰も成功した人はいないとされていました。
ところが「幻のトリック」とまで言われていたものを、なんと「高田柊さん」は公式戦で使ったのです。
その方法は「高田柊さん」みずからが動画を上げており、みごとな技のできばえに目を見張ります。
おそろしく難しいトリックを、解説付きで実現してしまうのですからスゴイですよね。
「高田柊」とベッキーの関係は?
この投稿をInstagramで見る
実は「高田柊さん」、小学生のころに日本テレビ系のバラエティ番組「世界の果てまでイッテQ!」に出演。
そのとき、ベッキーさんと共演していました。
そして「高田柊さん」は、2018年にベッキーさんと再会。
当時の「世界チャンピオンになってまた会いたい」という約束を、ちゃんと守ったんですね。
ベッキーさんも、「高田柊さん」のことをよく覚えていたとのこと。
うれしさがこちらまで伝わってくるような写真です♪
「高田柊」についてまとめ
この投稿をInstagramで見る
ヨーヨーと聞けば、単なる子どもの遊びと考える人も多いかもしれません。
しかし「高田柊さん」の超絶のスゴ技を見れば、ヨーヨーの魅力が改めてわかると思います。
そして、自身の魅せ方もしっかりとわかっている「高田柊さん」。
私たちには考えつかないほど、目標は高いところにあるのかもしれませんね。
ヨーヨーの楽しさと難しさをまっすぐに伝えようとする「高田柊さん」の姿。
純粋で正直な心が、見えてくるような気がします。


![]() | YoYoFactory Loop ループ720 LED ルーピングトリック専用機種 分解可能 ボールベアリング搭載 ハイパーヨーヨー 価格:3,044円 |
![]() | YoYoFactory ヨーヨーファクトリー Go LED LOOP720の弟分登場 初心者にお勧めのハイパフォーマンスヨーヨー 価格:1,822円 |