ここ最近は、高性能の掃除機が各家庭に普及しましたね。
毎日の掃除に、箒(ほうき)を使う人も減ったように感じます。
目に沿ってキレイに掃き清められた畳などは、見ただけで気分がスッキリするもの。
暮らしに欠かせない道具・箒は、昔と比べて日常使いすることもなくなりましたが、かつては日本全国で生産されていました。
しかし産業としては、箒生産は一度途絶えています。
それが現代に復活しました。
今回は、伝統の工芸品「中津箒」についてホリサゲます!
この投稿をInstagramで見る
かつては各地で生産されていた、箒。
もともと箒は、農業従事者が農閑期に作っていたいわば副業品でした。
明治以降の近代化に伴って、関東地方で箒の生産を専業として行う業者があらわれます。
群馬県の川場や栃木県の鹿沼、埼玉県の上福岡、東京都の練馬などが、大きな産地として成長しました。
そのなかに、神奈川県の愛甲郡中津村(現在の愛川町中津)も、その一つに名を連ねるようになったのです。
愛川町中津の「中津箒」は、ホウキモロコシを原料にして作られています。
ホウキモロコシは穂先が柔らかで、少しだけ油分を含んでいるのが特徴。
この性質のおかげで、掃くごとに畳にツヤを与えることができるのです。
これは“東京箒”と呼ばれ、全国に出荷されていました。
中津周辺には座敷箒作りを専門に行う職人が、大勢暮らしていました。
各家庭の畑には原料のホウキモロコシが栽培され、すべて手作業で作られていたと言います。
その伝統的な技術を発展させ、アレンジし、現代の生活にマッチした箒に変化したものが「中津箒」なのです。
ずっと欲しかった小さな中津箒も買いました。数年前に買った普通サイズと比べると本当に可愛い。これで棚に溜まった埃を払う。 pic.twitter.com/4ZBpMxI1Sl
— NaoIkuma(生熊奈央) (@nao4852) January 21, 2021
母のリクエストで
中津箒を求めに。
昭和初期に建てられた
手入れがされてる蔵の中に
出来たての畳の様な香りがする
お店の中は
沢山の箒が展示してあり
2階は販売用に様々な種類の箒が
並んでました。
箒の穂はその為に
無農薬栽培で育てられてて
職人さんが1つ1つ手作り。
1つ購入。
大切に使お。 pic.twitter.com/XLg3PHIYGn— CHIZURU (@chizu_island) March 21, 2021
この投稿をInstagramで見る
これほどまで丁寧に作られていた「中津箒」。
昭和30年代に入り、掃除機が普及したこと・洋室での生活が一般的になってきたこと。
また、海外からの安価な製品の輸入などの理由により、箒の生産は激減します。
産業が衰退したことにより、箒は各家庭で使う分だけの細々とした生産になりました。
そんななか、5代続く箒の製造・卸業者の家で育った“柳川 直子さん”が、伝統復活に立ち上がります。
日本の伝統的な箒の良さを継承しながら、現代の暮らしに合った「中津箒」を再興していくことを決意したのです。
“柳川 直子さん”のご先祖は、明治初期に旧・中津村に箒作りを広めた“柳川 常右衛門さん”。
代々続く伝統をつないでいこうと決心した“柳川 直子さん”は40代後半に会社を設立します。
初代の名前からとった箒の博物館「市民蔵常右衛門」をつくり、箒の原料となるホウキモロコシの畑も再開したのです。
“柳川 直子さん”のもとには、彼女の思いに賛同する職人や地元の人たちが集結。
集まった職人のほとんどは若手でした。
そんな彼らが、伝統を守りつつ「中津箒」に新しい感性を吹き込みました。
こちらの博物館では、「中津箒」を始め国内外の箒を数多く展示しています。
見ているだけで、青い香りを感じるような気がしますね。
一つ一つ手作りで仕上げる「中津箒」。
生活様式に合わせていろいろな形に編み込まれたユニークな箒たちが、私たちを出迎えてくれますよ。
この投稿をInstagramで見る
“柳川 直子さん”が復活させた「中津箒」は、ナチュラルな暮らしを求める人の人気を集めています。
用途や使う場所によって形も大きさも異なる箒は、一つ一つが職人の手作り。
見た目が美しく工芸品であるのはもちろんですが、使ってこそ魅力がわかる伝統の技なのです。
柔らかいホウキモロコシを使った毛先は、手に負担がかからないスグレモノ。
家をキレイにできるうえ、気持ちをワクワクさせてくれる「中津箒」。
単なる掃除用具ではない、職人の心意気まで感じさせてくれる逸品なんですね。


![]() | 中津箒 手箒 04 遠山辰雄作 全長 約85cm 同梱不可商品 価格:13,200円 |
![]() | 中津箒 枝の手箒 02 遠山辰雄作 全長 約85cm 同梱不可商品 価格:14,300円 |
ロリポップ!のドメインは選べる全104種類!!
格安ドメイン名取得サービス『エックスドメイン』
【早い者勝ち!】 あなたのお名前、残ってる?