一度見たら決して忘れられない濃いキャラと、インパクトあるルックス。
そして、独特の世界観を持つネタを披露する「守谷 日和(もりや びより)さん」。
ステージに登場しただけで会場の笑いを取るという、“よしもとの超人気芸人”です。
そんな「守谷 日和さん」、40歳にして活動拠点を東京に移し、進出をはたしました。
“40歳にして迷わず”の気持ちでしょうか。
これまで、けっこうな挫折と苦労を経験してきたという「守谷 日和さん」。
いったいどんな人なのか気になりますね。
今回は、ピン芸人「守谷 日和さん」についてホリサゲます!
「守谷 日和」とは…?
500枚はいきたいとか思ってたけど?150枚に目標修正しました。単独ライブオンラインチケット発売してますよー!!まだみんな知らんだけよな??
餞別、餞別!!!! https://t.co/NdZZ0QB2Vj https://t.co/AblpMGn7y7 pic.twitter.com/xKzgeKX9n6
— 守谷日和 (@moriyabiyori) February 22, 2021
「守谷 日和」プロフィール
芸名/本名:守谷 日和(もりや びより)/守谷 崇宏(もりや たかひろ)
生年月日:1980年10月26日生まれ
出身地:大阪府
身長/体重:164cm/63㎏
血液型:A型
学歴:日本海洋科学専門学校卒業
「守谷 日和」が現在に至るまで
「守谷 日和さん」は、大阪NSC26期生(2003年入学)。
同期には、“和牛” “かまいたち” “天竺鼠” などがいます。
NSCを卒業後「幕末てんぐ」というコンビを組んでいましたが、結成して3年ほどで解散。
どこのオーディションを受けても、まったくダメだったからだそうです。
2年間のアルバイト生活を送ったあと、「ポートボール守谷」の名前でピン芸人として活動開始。
しかし姓名判断ソフトでその芸名を調べてみたところ、なんと“大凶”!
「沈んでいたら、一生浮かび上がれません」という、最悪の結果が書かれていたのだとか。
それで「守谷 日和」という芸名に変え、現在に至ります。
当時は「サンキュー守谷」という名前も、もう一つの候補として上がっていましたが
周囲が反対したにもかかわらず、ご本人の強い希望で「守谷 日和」に決めたそうですよ。
「守谷 日和」は海の仕事をしたかったって本当?
「守谷 日和さん」の出身校は“日本海洋科学専門学校”(現・大阪動植物海洋専門学校)。
学生時代は、イルカのトレーナー(調教師)になりたかったんだそうです。
静岡にある水族館「あわしまマリンパーク」で一週間の実習を経て、内定までもらっていたんだとか。
ところがかわいそうなことに、その間にホームシックにかかってしまい仕方なく断るハメに…。
しかし、元潜水士(免許証紛失で再発行しなければいけない状況)であり
一級小型船舶操縦士(免許期限切れのため再更新に行かなければいけない状況)とNAUIダイブマスターの資格まで持っている「守谷 日和さん」。
いろいろと条件付きではありますが(笑)、海の仕事をしたかったのは事実できちんと資格も取得しています。
守谷日和NGK単独満席への道
Tシャツ14日目(後76日)ええなぁの次の取材が須磨水族館だって。芸人かイルカの調教師なるか悩んだあの頃の自分に教えてあげたい。嬉。
Tシャツ書き込み。
大王 後藤ひろひとさん(やめときって言う) pic.twitter.com/tbNhwkrRnP— 守谷日和 (@moriyabiyori) June 12, 2014
「守谷 日和」のネタ・“女キャッチャー” “ハナミズキ”
「守谷 日和さん」はコントもまるでお芝居を見るような、とてもクオリティの高い芸を持っています。
そんな「守谷 日和さん」の代名詞のようなネタ、“女キャッチャー”。
女審判のおかげで女キャッチャー思い出してくれる人がいっぱい、もぉ〜クロスプレーしたぁ〜い⚾ pic.twitter.com/3D30pH6Vtx
— 守谷日和 (@moriyabiyori) December 14, 2020
という、ユニークなキャラクターです(笑)。
そして「守谷 日和さん」の名を世界に知らしめたネタ、“ハナミズキ”。
昨日出会った人全員優しかった。最高の1日でした。
14日までオンラインチケット買えるんですって!!!えっ、週末にちょうどええやん!!!!マジでチケット伸びてます!!https://t.co/cDs2Ublml4
女キャッチャーのスライディング後の発言は「東京に盗塁〜」です! pic.twitter.com/lxne09mxxd
— 守谷日和 (@moriyabiyori) March 13, 2021
これは、ゼッタイ生で見たいヤツ!!(*‘∀‘)
一度見たらクセになってしまいそうです!!
「守谷 日和」東京進出について
競争が厳しい大阪で、11年間ピン芸人としてやってきた「守谷 日和さん」。
この春から東京よしもとへの移籍が決まり、ご本人もとてもはりきっています。
“全国の人に、自分の芸を見てもらいたい!”
決意も新たに、東京進出です。
コントも寄席もお芝居もテレビもYouTubeも全部やりたいんです!!
引用元:お笑いナタリー 守谷日和が4月から東京で活動
変幻自在で多様なキャラクターを持つ「守谷 日和さん」のネタが、全国で見られるようになります。
私たちも、楽しみですね♪
「守谷 日和」についてまとめ
芸人としてデビューした直後から、「ゴリラに似ている」とウワサされていたそうですが
ご自分でもそれを“ウホウホ化”と言って、キャッチフレーズにしています。
とは言ってもお笑いだけではなく「守谷 日和さん」は、演劇ユニットを結成し芝居もこなす芸達者ぶり。
演劇ユニットギャーギャーギャー「金盞花」・「アフタートークライブ」ご来場ありがとうございました!全公演、たくさんのお客様にご来場頂きました!6月28日「月刊コント」に出演させて頂きます。こちらも是非! pic.twitter.com/9hQZD5zcHz
— 演劇ユニット「ギャーギャーギャー」 (@gyagyagyashibai) June 14, 2015
芝居の公演に出演する機会も多く、カバンのなかにはいつも芝居の台本が入っているのだとか。
芸人・舞台俳優。
マルチな才能を、全国のファンに向けていかんなく発揮してほしいですね♪