「グリークモモ」って知ってる?ハマる人続出のスイーツ、作り方も紹介!

韓国のカフェで大人気の、「グリークモモ」。

日本でも、SNS界で大きな話題となっています。

 

グリークモモ」とは、その名のとおり旬を迎えた桃を使ったスイーツ。

簡単に作れちゃうだけではなく、「映える」と評判のデザートです。

 

見た目のかわいらしさと暑い夏にピッタリのおいしさから、瞬く間に大ヒットとなりました!

 

今回は、韓国発のスイーツ「グリークモモ」についてホリサゲます。

おうちで手軽に作ってみてくださいね!

スポンサーリンク

「グリークモモ」について解説します!

「グリークモモ」とは?

グリークモモ」とは、韓国のカフェで生まれた桃をまるごと一個使ったスイーツです。

 

旬を迎えた新鮮な桃、フルーツ好きにはたまらない一品ですね♪

 

グリーク」とはギリシャを意味します。

 

その名のとおり、種を取り中をくり抜いた桃にギリシャヨーグルトがたっぷり詰まっています。

そしてグラノーラやナッツなどが敷き詰められた皿に、その桃が鎮座するわけです。

 

ギリシャヨーグルトは、コクのある味わいが特徴。

そこに桃の爽やかな甘みがまじわれば、おいしくないわけがありません!

「グリークモモ」の食べ方は?

ギリシャヨーグルトは、元々それほど甘みはありません。

ですから「グリークモモ」を食べるときには、上からたっぷりとハチミツをかけます。

 

ヨーグルト、桃、ハチミツが、新たな世界を作ります!(大げさ?)

三位一体となって、すばらしいハーモニーが生まれますよ。

 

紅茶と合わせてティータイムに楽しむもよし!

ミントの葉を加えて爽やかさをマシマシで、朝食としてもよし!

 

グラノーラと相性のいい、メイプルシロップをかけてもおいしいですね。

ハチミツより甘さがさっぱりとして、カロリーも抑えることができます。

スポンサーリンク

「グリークモモ」の作り方は?

「グリークモモ」の材料は?

  • 新鮮な桃
  • ギリシャヨーグルト(なければ、水分を切ったヨーグルト)
  • ハチミツ(メイプルシロップでも可)
  • グラノーラ
  • スライスアーモンドやカシューナッツ、ココナッツなどのナッツ類

「グリークモモ」の作り方は?

①桃をキレイに洗って水分をふきとります。

②ヘタを上にして、小さめのナイフで円を描くようにして切り込みを入れます。

③スプーンに持ち替え、なかをくり抜きます。

④種が取れたら、20秒ほど熱湯に浸しその後氷水に入れます。

⑤キレイに種が取れたら、しぼり袋、またはスプーンでヨーグルトを詰めます。

※力を入れて持つと、桃が傷ついてしまうので注意ですよ。

⑥グラノーラやナッツ類を敷いた皿に乗せ、ハチミツをかけたらできあがりです。

かわいらしく仕上がりましたね♪

スポンサーリンク

「グリークモモ」を作るときの注意点は?

桃は繊細なフルーツです。

乱暴に扱うと、傷がつき変色してしまいます。

 

「つるん」としたキレイな桃の見た目がポイントの、「グリークモモ」。

ていねいに、しかも時間をかけずに桃を扱いましょうね。

 

またヨーグルトを詰めるときは、空洞ができないようぴっちり詰めることが大切です。

上手くできないときは、しぼり袋を使って空気が入り込まないようにしましょう。

 

それと桃は、あまり冷やしすぎると風味が落ちてしまいます。

作り始める2~3時間前に、冷蔵庫に入れましょう。

 

こんなにかわいらしい桃、ベストの状態で食べてあげたいですものね。

スポンサーリンク

「グリークモモ」はアレンジも効く!

ヨーグルトにかえて、マスカルポーネチーズ!

ヨーグルトにかえて、アイスクリーム!


みなさん、工夫していらっしゃいますね。

どれを見ても、かぶりつきたくなっちゃいます(笑)

スポンサーリンク

「グリークモモ」まとめ


まさに、今が旬の桃。

丸ごと一個の桃をひとりじめできるのも、この時期だけです。

 

ジューシーな果汁たっぷりの桃と、濃厚な味わいのギリシャヨーグルトの共演。

たった5つの材料で、この奇跡のスイーツを楽しむことができるんです!

 

まずは、ぜひおうちで作ってみてください。

手軽に、韓国のカフェにいる気分も味わうことができますよ♪

今日のおやつは、これにしよっ!

SOIL CHOCOLATE
・一粒一粒丁寧に製造しています。
・素材はもちろん、触感や、舌触りなどの感覚に至るまで追求しました。
・スイーツと言えば、やっぱりチョコ!
・自分へのご褒美に、大切なあの人への贈り物に。

もりもとオンラインショップ
・知る人ぞ知る北海道のスイーツショップ。
・素材にこだわったスイーツを、バラエティ豊かに取り揃えました。
・洋菓子和菓子から、初めての方におすすめのセットも!
・ギフトにも最適です。

parfait×parfait
・がんばった一日の終りに、お家でゆったり夜パフェしませんか?
・冷凍便で届くグラス入のパフェをラインナップ!
・いつでもご自宅でご褒美スイーツが楽しめます。
・こだわりの特製ジュレを”あとがけ”してつくる、新しいおいしさをどうぞ。

〈ねんりん家〉や〈シュガーバターの木〉の公式オンラインショップ
・「東京ばな奈」「ねんりん家」「シュガーバターの木」など話題のスイーツを取り揃えました。
・ギフトはもちろん、ご自宅用のお菓子としてもピッタリ。
・季節を感じる限定のお菓子もあり、彩りを添えます。

米粉スイーツ come×come(コメトコメ)
・老舗こめ油メーカーがつくる、美味しくて体にもやさしいスイーツ。
・栄養たっぷりな国産こめ油と米粉をベースに作っています。
・小麦アレルギーの方、グルテンフリーの食生活を実践中の方におすすめ。
スポンサーリンク
テキストのコピーはできません。