人気K-POPガールズグループTWICEのメンバー・サナさんが言った、「チーズキンパ」。
あまりのかわいらしさに、それだけで彼女のとりこになった人も多かったようですね。
その話題の「チーズキンパ」って、いったいどんなものなのでしょうか?
「キンパ」とは、韓国ののり巻きのこと。
甘辛いごはんにたっぷりのチーズが入った、韓国式のり巻き「チーズキンパ」。
ぜひ、食べてみてくださいね。
自宅で手軽に作れるレシピも紹介します。
今回は、「チーズキンパ」についてホリサゲます!
「チーズキンパ」って何?
ちーずきんぱーー食べたことある? pic.twitter.com/qOKyoo366u
— なえ (@cc13na) January 26, 2021
もともと韓国には、韓国式のり巻き「キンパ」がありました。
日本の太巻きのような感覚で、一般的に食べられていたものです。
そこに現れたのが、キンパをさらに進化させた「チーズキンパ」。
現地では、屋台料理としても大人気なんだとか。
この「チーズキンパ」の特徴は、チーズを具材として巻き込んで加熱すること。
甘辛いごはんと、トローリと伸びるチーズが融合した、なんとも食欲をそそる料理です。
材料は、キムチ・溶けるチーズ・のり・ごはん・白ごま、だけ。
ひき肉やツナ缶があれば、それを入れるとぐっと味わいも深まります。
誰でも簡単に作れちゃう「チーズキンパ」。
さっそく、作り方を紹介しますね!
「チーズキンパ」の作り方は?
用意するもの
作り方
①フライパンにごま油をひき、刻んだキムチと水気を切ったツナを炒めます。
②ブルダックソースを加え、味を整えます。※焼肉のたれやお好み焼き用ソースを使うと甘口になります。
③ごはんを入れて、さらに軽く炒めます。
④火が通ったら、まきすに広げておいた焼きのりに、炒めたごはんをひきます。
「チーズキンパ」が人気の秘密とは?
余韻ひたひたしながら、食べる!!!!ヤンニョムチキンと念願のチーズキンパ✨✨推しの色がオレンジだからセクセク?とマリブコークは作れる環境じゃないから代わりにコークと梅酒をちびちび飲む!건배? pic.twitter.com/WvCUIAUT1O
— ?棗ちほ? (@Emi_ranan) July 22, 2021
「チーズキンパ」がジワジワ人気を上げてきている理由は、「手軽さ」と「映え」です。
キムチ・余ったごはん・チーズ・焼きのり。
どこの家庭にもある食材で簡単に作れちゃうのに、とてもSNS映えします。
トローリと伸びるチーズが、とてもいい絵面(笑)
モッツァレラチーズがベストですが、ピザ用溶けるチーズでも、しっかり伸びますよ!
そしてもう一つ。
TWICEのサナさんが言った、「チーズキンパ」の発音のかわいらしさ。
その発言で「チーズキンパ」を知った人も、多いかもしれませんね。
かわいすぎ…(*´▽`*)
「チーズキンパ」についてまとめ
今日は同期と韓国料理屋行ってきた〜!
チーズキンパとやらを食してきた!
いらないと言われた悪魔のチキンめちゃうまやった?? pic.twitter.com/jqz9zniBo2— 工藤さとみ ☺︎ (@s_happyyy) July 24, 2021
甘辛いごはんと、とろりとした濃厚なチーズの組み合わせ。
鉄板のおいしさです。
「ブルダックソース」はとても辛いものなので、自分の味覚に合わせて味付けを変えるのもいいですね。
焼き肉のたれ・お好み焼き用ソース・コチュジャンなどなど。
作ったら箸で持ち上げて、伸び~るチーズを写真に収めてください!
もちろん、味も文句なし!です。